Wednesday, November 26, 2008

4. 誠実さの重要性

前の記事で、「福」あるいは功徳を得るための正しい方法について述べました。ではここで、「功徳を積む」または「福」(ポジティブな力の要素)を増やすとされる行為が、どのように可能であるか分析してみましょう。

たとえば、私たちは仏像を買って開眼供養すると、仏壇に納めます。そして生花や灯明、果物などをお供えします。このような行為が、私たちに「福」をもたらします。私たちが食物やその他の物を僧伽の一員(僧侶)に供養すると、その行為の結果は功徳として帰ってきます。経典印刷の布施を行ったり、その手伝いをすることは、功徳を積む行為です。しかし、上述したような行為は「福」を買おうとする行為と同じものなのでしょうか?そのように考える人々もいるでしょう。どちらの場合もお金がかかるからです。私たちは「福」を呼ぶためにそれを行うのです。

しかしながら、功徳や「福」を得るためには、私たちは正しい動機をもち、誠実でなければなりません。私たちがお釈迦様に供養するとき、その行為自体がお釈迦様の教えや働き等に対する賞賛を表します。私たちはそのことを忘れてはなりません。私たちが僧や仏法のために布施をするときも、正しい動機で行うのです。こうすることにより私たちは、ポジティブな行為を通してポジティブな力を創造しているのです。お釈迦様を賞賛するというのは利他の行為を賞賛することであり、私たちに智慧を与え無明から救う教えを賞賛し、また他を利益するために仏のようになろうと発心することでもあります。したがって、そのような行為は自分自身のみのためではなく、すべての衆生を利益するという大きな意味があります。その結果、そのような行為は自他共に対して、より多くのポジティブな力の要素-「福」-を生み出します。これが開運グッズを買うこと-殆どの場合、自分自身のためにご利益を求める行為-との違いです。

仏教の修行において私たちは、積んだ功徳のすべてを衆生の悟りのために回向します。この行為は自他共に対して大変な利益をもたらします。功徳の回向は、丁度スプーン一杯の水を大海に注ぐようなものです。スプーンの上の水は数日で干上がってしまいますが、この水を海に注げば、いつまでも乾くことはないでしょう。

私たちがポジティブな行為を行うと、「福」を呼びます。三宝(仏、法、僧)に供養することは、ポジティブな行為です。それは上で示した通り、ポジティブな力を生みます。私たちのポジティブな力(「福」)が増えると、それは努力や技術、良いタイミングなどと組み合わさって、私たちに必要なものに形を変えます。私たちの望みを叶えさせるためには、多くの「福」が必要です。要するに、それで良い人生を送るという私たちの望みが叶うのです。

No comments: